こころをほぐす– category –
-
脱コンプレックス! 悩みを解消するたった1つの成功法則
そもそも、コンプレックスって克服できるの? 当ブログは、なんらかのコンプレックスを克服したい方に向けた情報を発信するブログです。 ご覧の方の悩みが必ず打ち消せるとは断言できませんが、その多くは克服/解消できると信じています。 世の中にはいろ... -
手書きノートを超速クラウド保存。Everlastがオススメな理由
なんかいい感じに考えを整理する道具ないかな〜? ドラえもんの一コマみたいなセリフですが、こんな悩みにお答えする記事です この記事では、筆者が5年ほど使い倒しているスマートノートこと、「Everlast」ノートをご紹介します。 Amazonで見る 下記の記事... -
頭と心が整う「ジャーナリング」とは? 今日から実践可能な方法と効果
・理由がよく分からない不安な気持ちが続く…・自分が何をどうしたいのかよく分からない・考えを整理するスキルを得たい・時間もお金もかけずにストレスを解消したい 今回は、そんな悩みを解決する方法の一つとして、「ジャーナリング」についてご紹介した... -
アドラー心理学の初心者にオススメ 『1時間で分かる本』のレビュー
・アドラーの心理学について、時間をかけずにさらっと掴みたい・ある程度まとまった形で全体像を知りたいな・アドラー心理学ってそもそもどんなんだ・他の類似本との違いはなんだ こんな疑問にお答えします。 アドラー心理学の初心者にオススメな書籍『超... -
出来杉くんが映画(大長編)で活躍しない理由とは【出木杉くん考察3】
こんにちは、サナトです。 前回「出来杉くんでも嫉妬する!? のび太の圧倒的な引き寄せ力」に引き続き、『ドラえもん』に登場する出木杉くんにスポットを当てた記事です。 『ドラえもん』にはさまざまな願望や、その裏返しである嫉妬が描かれています。 劣... -
出来杉くんでも嫉妬する!? のび太の圧倒的な引き寄せ力【出木杉くん考察2】
前回「劣等生の対極に位置する男、出木杉くんとは」に引き続き、『ドラえもん』に登場する出木杉くんにスポットを当てた記事です。 『ドラえもん』にはさまざまな願望や、その裏返しである嫉妬が描かれています。 劣等生であるのび太の対極として描かれて... -
劣等生の対極に位置する男、出木杉くんとは【出来杉くん考察1】
今回は、多くの方に馴染みのある『ドラえもん』を取り扱う記事です。 『ドラえもん』にはさまざまな願望や、その裏返しである嫉妬が描かれています。それが道具を使う動機でもあるわけです。だからか、作品全体に人間臭さがあって、それが魅力にもなってい... -
【実験】動物だって不公平な状況には怒るし、ストレスを感じる
・他人と比較して悩むのは人間だけなのかな・動物にも劣等感とか不平等感みたいな感情ってあるのかな こんな疑問を感じたことはないでしょうか。 他人と自分を比べて落ち込んだり、妬んだり怒ったり・・・。そういうのは、複雑な感情を持つ人間だけが持つ... -
【ゲームで分かる】「不平等回避」は格差や不公平を嫌う心理
友達や同僚の給料が気になる。自分の方が低いと落ち込む人の成功を見て不公平だ、妬ましいと思っちゃう他人と比較してもしょうがない、と分かってるけど気になる こんなふうに思ってしまうことはないでしょうか。 しかし、そんな自分に自己嫌悪を感じるこ... -
【映画評】マトリックス 5作目は要らない! その理由とは【リザレクションズ】
こんにちは、サナトです! 21年12月から公開された映画『マトリックス・リザレクションズ』を見てきました。印象に残ったポイントを備忘録的に書いておきたいと思います。当ブログはコンプレックスがテーマなので、映画レビューでも登場人物の課題感や欠落...
12