「オーシャントリコヘアワックス オーバードライブ」レビュー&口コミ マット感と香りは最高

オーシャントリコ オーバードライブ使い心地レビュー アイキャッチ

オーシャントリコのワックスは香りの評判が良いけど実際はどう?
オーバードライブの使用感を知りたい。
髪のボリュームが出しづらい。トップを立たせてもすぐに寝る。
マットでハードなワックスで良いのない?

こんな疑問やお悩みにお答えする記事です。

筆者であるサナトは髪が寝やすいことがコンプレックスです。その課題を解決できたヘアセット商品を、個別にご紹介します。

この記事を書くサナトは、こんな人間です

管理人のサナトについて

サナト

・ミディアムヘア
・髪の毛がやや軟毛のストレートで、とにかくすぐ根本からぺたんと寝る髪質
・美容院などで、仕上げにふつうのワックスを付けても帰る頃にはぺったんこになります。というより、弱いワックスだと美容室を出る時点でペタンコになってます。

そんな中で髪の根本から立ち上げてボリュームを出したいと思い、かれこれ20年いろんなワックスを試してきました。理想とするのは、ガチガチでなくマットな質感でボリュームをキープしてくれるスタイリング剤。

今回は、そんな筆者も定期的に愛用する「オーシャントリコ ヘアワックス オーバードライブ」についてご紹介していきたいと思います。

こんぷち

毎度思うんだが、美容製品の異常に長い商品名、どうにかならんの

サナト

メーカー名→シリーズ名→製品名の紹介になっちゃうので…

こんなことを知りたい方にオススメ
  • 「オーシャントリコヘアワックス オーバードライブ」の特徴
  • 使用者の実際の声
  • ぺたんこに寝やすい髪質の人が使った感想
  • 購入方法について

それではお好きなところからお読み下さい。

Contents (Click!)

オーシャントリコとは

本製品の開発元は、OCEAN TOKYOという美容室です。実際の現場から生まれたスタイリング剤というのは珍しく面白いですね。

参考:OCEAN TOKYOについて

このOCEAN TOKYOは2013年に原宿で立ち上げられた美容室で、特にメンズの人気がすごいです。ホームページでも男性向けのスタイリングを全面に出しています。

会社の理念として掲げるのが、「3つの再発明」。

自信:正解の無い時代に若者の自信を再発明したい

美容師:美容師という職業のあり方を再発明したい

美容ビジネス:美容ビジネスに新たな価値観や仕組みを再発明したい

今回紹介するワックスは3つめの理念から誕生した製品ですね。街の美容室というイメージではなく、かなり野心的でビジョンのある企業であると伺えます。

そんなオーシャントーキョーが訴えるメッセージは「髪が変われば、人生が変わる」です。メンズ向けでもシンデレラ的な変身で人生に影響を与えることを約束しているのは、姿勢としても頼もしいです。

オーシャントリコについて

OCEAN TOKYOが2016年に開発した、ヘアスタイリング剤のシリーズ名です。同社の企業カラーである、トリコロール柄にもとづくネーミングですね。

トリコロールはフランス国旗を象徴するものとして有名ですが、この赤・青・白の3色は企業理念の3つの再発明を示していると思われます。

サナト

サロン現場のプロが開発しているだけあって、非常に使いやすく品質が良いです

エマルジョンにしろ、ヘアカスタにしろ、ほかのサロン向け製品はメーカーが開発した製品です。一般的な美容室では、そうした製品を買って使っています。

OCEAN TOKYOではそれらを使うことを辞めてまで製品開発したわけですから、妥協したものを作るはずがありません

オーバードライブの特徴

軽やかでマットな仕上がり。爽やかな香り付けが最高

マットな仕上がりのヘアワックスです。髪の長さがショートすぎると束感があまり出ずに、バサバサした感じになります。僕はミディアムなので、ちょうどいい束感になりました。

ハード系ワックスですが、髪全体が重くならずに、不思議な軽やかさが出ます。手でちょっと整えるだけで髪の立ち上がりが演出できます。ただ、キープ力はそこまで強くはないです。

サナト

ペタンコにはなりませんが、スプレーがあると良いです

また同シリーズの「クレイ」はボリューム感を出せるので、2つ買えるなら混ぜて使うのが良いです。ちなみに「クレイ」単体だと洗い落ちしづらく、ややマット感が薄れます。このあたりの配分は各人の好みと髪質次第です。

公式が髪質にあわせた組み合わせを推奨しています。

香りは「ライジングウェーブ フリー ライトブルーの香り」とのことですが、これがとても爽やかで良いです。以前のメンズワックスにはあまり無かった、癖のない香水系の良い香りです。

こんぷち

クンカクンカ

ペリセア、ケラチンという髪のトリートメント成分が配合されているので、セットしてヘアケアも出来るのが嬉しいところですね。

公式のYoutubeで実際にスタイリングするところを紹介しています。

他シリーズとの違い

本製品はシリーズのなかではかなりハードでキープ力が高い位置づけになっています。

出典:Amazon販売ページ

「クレイ」、「エアー」、「ナチュラル」などは、なんとなーくイメージできますが「シャインオーバー」と「オーバードライブ」「ジェット」のポジショニングを、名前だけでイメージできる人はなかなか居ないでしょう。

サナト

商品を選ぶ側からすると、この点は少し分かりづらいです

質感

オーバードライブをひとすくい手に取った感じ

ひとすくい、手に取ってみた写真です。柔らかいクリームタイプ。ごくごく普通のハード系ワックスといった印象です。

手に伸ばして髪に付けていくと、すごく馴染むように感じます。ただ、髪全体に馴染ませるには頻繁におかわりする必要がありました。

マット感はとても良いです。本ワックスを付けたあとの髪はボリューム感が不自然でなく、軽やかさがあります。手で整えるとフワッと元に戻りますね。

香り

オーシャントリコの特徴の一つと言えます。大人気の香水「ライジングウェーブ フリー ライトブルー」の香りを使っています。

この香水、2005年に日本で生まれた、日本人男子をターゲットにしたものです。海外の香水のなかにはドギツいものや、空港免税店に漂うエロダンディなものも多いですが、こちらは控えめで優しく、爽やかな感じ。多くの人に好印象を持って貰える香りだと思います。

日本フレグランス大賞を4年連続で受賞した実績のある香水でもあります。

洗いやすさ

手を洗う際は、お湯でこすってもヌルヌルを落とすのにやや時間がかかりました。

シャワーを掛けただけではあまり落ちなかったので、しっかりこする必要はあります。このあたりは耐水性とのバーターでもありますね。シャンプーでゴシゴシ洗った際は落ちやすいと感じました。

また、髪のダメージを補修する成分ペリセアが入っています。そのおかげか、使ったあとで髪がゴワゴワするようなこともありませんでした。毎日使うワックスとしては髪にダメージを与えることもなく、とても良いと思います。

容器

いわゆる「ジャータイプ」と呼ばれる、ヘアワックスにはよく見られる形状です。裏側はボール状になっていて、底上げされています。外見から想像するよりもずっと容量は少ないです。

この形状は、底の方の取りやすさを重視してのことだと思われます。

残量の確認がしやすい反面、指ですくう量がどうしてもばらつきます。特に使い始めは伸びやすさなどが感覚的に分からないので、少ない量から使うと良いでしょう。

「アーモンド1個分」が目安として用いられています。

値段と容量

Amazonで1650円、容量は80gです。調査時は値引きなどは見受けられませんでした。

サロン系のワックスと比較してもgあたりの金額としてはやや高めです。

髪ぺたんこ男がオーバードライブを使ってみた感想

ツヤがまっっったく出ない、マット感が突出したワックスです。そして繰り返しますが香りが素晴らしい。難点は、軟毛でミディアムの自分には、キープ力が少し物足りないところでしょうか。

全体のポイント、印象としては下記のとおりです。

・キープ力はやや物足りない

・マット感はずば抜けている。自然な仕上がり

・重たくはない。むしろとても軽やかで、再整髪はとてもしやすい

・香りがやはりすばらしい。毎日使いたいほど

ツヤを抑えたい、そしてハード系ワックスで毎日気持ちよく使いたい方にはオススメできるワックスです。髪質にもよると思うのですが、ミディアムでも軟毛でなければ自在にヘアアレンジが楽しめると思います。

軟毛でストレートな僕みたいな方は、同種の「クレイ」と混ぜ合わせて使ったり、スプレーを用いることでキープ力を補強することができます。

ショートヘアの場合は束感が少し出づらいかもしれませんので、その点には注意が必要です。

※髪質は人によって異なりますので、すべての人への効果を保証するものではありません。

他の人のレビュー

Amazonでは825件の評価があり、★4.3です。

ネット上での良い評価、悪い評価を抽出してみました。「参考になった」という声の多いものを3点ずつ拾ってみましたので、ご参考にしてみて下さい。

良い評価

★★★★★ きっちりセットしたい、かつマットな質感が欲しい方にオススメ

【クレイ】

・こんな人にオススメ

 ボリューム感を出したい方にオススメ

・良いところ

 パーマとの相性抜群です。ベタつかないし、直しもしやすいです。

 極端ではないやや硬めのドライワックスなので、

 ナチュラルorエアリーと半々にしてミックスすると、

 伸びがいいです。(ワックスの総量は枝豆二個分まで)

 上記だとややツヤがでるので、マットにしたい方は

 枝豆1個のクレイに対し、オーバードライブ枝豆0.5個でちょうどいいです。

・悪いところ

 シャンプーするときに洗い落ちが良くないです。

 複数回シャンプーをするとめんどくさいうえに髪にダメージが入るので、

 ワックスを落としやすいシャンプーを使用するのを推奨します。

 (オーシャンのシャンプーは比較的洗い落しやすいです)

【オーバードライブ】

・こんな人にオススメ

 きっちりセットしたい、かつマットな質感が欲しい方にオススメ 

・良いところ

 ワックス自体はさらさらしていますが、乾くと自然な硬さになってくれるため、

 しっかりキープができます。直しもしやすい上、洗い落ちもいいです。

 ほかのワックスだとどうしても少しはツヤが入ってしまうため、

 マット質感が好みの方はマストバイです。

 

・悪いところ

 ワックス自体がさらさらしているためボリュームが出しにくいです。

 ボリュームも出したい方はクレイとのミックスをオススメします。

※他のシリーズ寸評は割愛

★★★★★ 細くて軟毛の人へ

髪が細くて軟毛なためワックス選びに苦労していました。

このワックスだとしっかりと形を作り出してくれてボリュームも保たれました。

悩んでいる方はぜひ使ってみてください。

★★★★★ ツヤ無しワックス

マットなワックスも色々試しましたが、

その中でもこの商品は全くツヤがでません。

値段も高いだけあって、

香りもすごく良いです。

容器は小さく感じましたが、深さのある容器なので思ったより容量も多めです。

悪い評価

★★☆☆☆セット力が物足りない

直毛で細めの柔らかめです

ぜんぜんセット力が足らないですね

マットじゃないですが、アリミノフリーズキープワックスの方がキープ力があっておすすめです

セット力を補おうと多く付けると重たくなります

あと、結構香りが強めです

★☆☆☆☆ 高い割にイマイチ

クレイ、オーバードライブ、エッジをまとめて購入しましたが正直どれも質感が軽過ぎてスプレーしてもすぐにヘタってきます。それと少し強い風が吹くと崩れます。髪質にもよると思いますがアリミノピースを使った方が断然キープ力があります。オーシャンがゴリ推ししてるからと言って安易に購入しない方が良いと思います。

サナト

良い意見の方が圧倒的多数ではありますが、洗い落ちがしにくいという意見や、キープ力に難ありという意見も一部に見られました。ご参考にしてみて下さい

また、商品そのものに対するレビューでは無かったのであえて取り上げていませんが、Amazonでは開封済み商品が届いたというクレームが10件以上寄せられていました。そのため全体の評価をやや押し下げています。

購入する方法

Amazon、楽天だけでなく最近ではコンビニでも扱うところが出てきました。

人気があるだけでなく、お店の営業力もすごいものを感じますね。

プロモーションやマーケティングも上手です。

オーシャントリコ オーバードライブ レビューまとめ

以上、筆者が愛用するヘアワックス、オーバードライブについてご紹介してきました。

要点をまとめます

POINT
  • オーシャントリコは同シリーズでトップクラスにハードなクリーム状のワックス
  • ツヤ感ゼロのマット感はすばらしい
  • 馴染ませやすさ、扱いやすさが良いが、キープ力がやや物足りない
  • 水での手洗い時は少し落ちづらい。シャンプーではきれいに落ちる。
  • 香りは個人的には凄く好きで毎日でも使いたい
サナト

オーシャントリコは「クレイ」とスプレーも素晴らしいので、いずれレビューを書きたいと思います

なお、髪質や肌質は千差万別ですので、必ずしもすべての人の髪に合うことを保証するものではありません。これはあくまでも筆者の主観に基づいて書かれたものです。

同じ悩みを持っている方、髪ぺたんこのコンプレックスを解消できるヒントになっていれば幸いです。

明日もあなたにとって良い日になりますように!

ブログ村

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
▼こちらのランキングに参加しています。良ければランクを覗いて見て下さい。また、記事を気に入って頂けた方もぜひクリックをお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents (Click!)
閉じる