-
スピーチの自信が付く! 緊張しても高確率で成功する具体的な方法
友達の前ではリラックスして喋れるのに、大勢の前で喋る時に緊張してうまくいかない。こんど、結婚式で友人代表スピーチを頼まれたんだけど、どうしよう…… こんな悩みにお答えする記事です。 サナトもある時期までは、もの凄くスピーチが苦手でした。人前... -
【映画評】マトリックス 5作目は要らない! その理由とは【リザレクションズ】
こんにちは、サナトです! 21年12月から公開された映画『マトリックス・リザレクションズ』を見てきました。印象に残ったポイントを備忘録的に書いておきたいと思います。当ブログはコンプレックスがテーマなので、映画レビューでも登場人物の課題感や欠落... -
【書評】誰でもやらかしちゃうと学べた『世界「失敗」製品図鑑』
・世界失敗製品図鑑ってどんな内容なんだろ・話題になってたけど、詳しい内容が知りたい こんな疑問にお答えします。 記事の内容 本の概略書籍内でのポイント全体レビュー この記事を書くサナトは、こんな人間です ・過去1000冊ほどの本を読了、毎日何かし... -
緊張しいでも本番に強くなる!? ネガティブ感情をほぐす耳寄り話
アガるんです。めっちゃアガるんです。いや、テンションの話ではなく。緊張しやすいってことなんです。こういう自分がたまにイヤになるんです。 筆者サナトが会社に入って数年して、新人の指導をしていた時のこと。当の新人から言われた言葉です。新人研修... -
【解消】緊張の原因と、それをほぐす方法2選
あああ! 緊張で足の震えが止まらん。頭真っ白になる。本番に弱い。どうしたらいいの 今回の記事は緊張の解消がテーマです。 こういう苦しさ、本当によく分かります 緊張に苦しんでいる時って、同時に孤独感も感じたりします。 また、「これだけ緊張で追い... -
他人の嫌な言葉が記憶に残る理由とその対処法
むかし、人から「太ってる」って言われたことがすごくショックだったんだけど、いまだにこの言葉がちらついちゃう。このモヤモヤを晴らす方法って無いのかな 自分が気にしているようなこと、コンプレックスに感じるようなことを、他人からはっきりと言われ... -
小さい頃太っていた。デブ体型のコンプレックスを克服した体験談
こんにちは、筆者のサナトです 僕は本当にいろいろなコンプレックスに苦しんできました。そのうちの一つが太っていたことで、心無い言葉を受けてから元の気持ちに戻るまで10年以上を要しました。 今回はそんな小太り少年だったころの体験談と、立ち直った... -
【衝撃の事実】“太る体質”の原因は、幼少期の食生活の可能性
どうして自分はこんなに太りやすい体質なんだろう?同じ量を食べている友達は全然太らないのに… 同じ量を食べているのに太りやすい人、太りにくい人がいます。 これは筋肉などの基礎代謝による影響も大きいのですが、実は脂肪細胞の総量に差がある可能性が... -
【二者択一】劣等感を感じた時に選ぶことになる究極の2択
あの人への劣等感がすごいんだけど、この気持ちはどうしたらいいのかな。出口はあるのかな 日頃、様々な場面でこのような気持ちになったことはないでしょうか 時には悔しかったり、妬ましいと思ったり、羨ましいと思ったり。僕も子供の頃から、本当にこれ... -
【疑問解消】コンプレックスと劣等感って同じ意味じゃないの? 違いは何?
コンプレックス”と”劣等感”って違うものなの? 今回は”コンプレックス”と”劣等感”の違いについて解説します 僕たちは日ごろから会話のなかで、「体形にコンプレックスがあって」「学歴コンプがすごい」「同期に劣等感を覚えて」などの表現を用いています。...